top of page

ニュートンのふたつの穴


ニュートンの話。

この偉大なる天才は、猫好きだったといいます。自宅にあった研究室には、誰も入れなかったが、猫だけは入れたとのこと。

猫は、フリーパスでニュートンの研究室に入り、ニャンゴロなどと泣いて、ニュートンの邪魔をする特権が付与されていたのでした。

ドアの下部には、猫一匹よりやや大きい穴が空いていました。ニュートンが下男に開けさせたものです。

やがて、その猫は子供を産みました。メス猫だったのですね。

ニュートンは、下男に命じました。

「子猫用に、大きい穴の隣に、小さい穴を開けなさい」。

お話はここからです。

ま、このエピソードは、僕らが大学時代からあって、当時誰かが「こんな話があるんだけどさ、としゃべったことがありました。

その時、この話は、ジョークだと僕らは思いました、全員。

イギリスだから、SENSE OF HUMORの類いかな、と。

「ニュートンはすごい頭脳の持ち主なんだけど、ま、間抜けなところもあるよね。それが人間っていうものさ!」

ところが、最近、若い人たちにこの話をしたら、違う反応が返ってきました。

「ニュートンはすごい頭脳の持ち主だから、猫の習性を見抜いていたはずです。だから、ふたつの通路をつくったんじゃないでしょうか」

僕らの時代と若い人の年の差は、おおよそ30年くらいでしょうか。

つまり、ワンジェネレーション(ひと世代)。

ニュートンの捉え方、そこの立ち位置が違うのです。そこが発見でした。

僕らは、「あのニュートンだって、アホなことをする」。

彼らは、「あのニュートンだから、アホなことをしない」。

つまり、ニュートンへの信頼度が180度異なるのです。

人間讃歌派、と、天才讃歌派。ま、やや強引に2項対立化すればそうなります。

さて。

あなたはどちら派でしょうか。


Featured Posts
Search By Tags
まだタグはありません。
Follow Us
  • Facebook Clean
  • Twitter Clean
  • Instagram Clean
  • RSS Clean
bottom of page